関屋記念 2021【全頭診断+適性チャート】

NO IMAGE
この度は記事をご購入頂きありがとうございます。
この記事では関屋記念を適性チャートを使用して全頭診断していきます。
よろしくお願いします。

 

1.コース解説・ラップ分析

関屋記念 過去5年の平均ラップ
12.4 10.9 11.3 11.5 11.4 11.5 11.0 12.1

馬場が悪化しない限り高速決着になる可能性が高いレース。

中盤が緩みもなく流れると隊列は縦長となり、前の馬がそのまま粘り込んで好走することが多い。

参考までに過去10年の逃げ馬の複勝率は40%。4角3番手以内で立ち回った馬の複勝率は約36%もある。

なので、先行力と基礎スピードのある持続力型を狙っていきたい。

新潟外回りなのでトップスピードが高いに越したことはないが、基礎スピードを武器に持続力で粘り込めるタイプを関谷記念では重視していきたい。

ただし、道悪になって時計が掛かるなら、基礎スピードよりもタフな持続力を活かせるタイプの馬に考えをシフトしたい。

 

 

3.全頭診断

※除外対象馬に関しては確定次第追記します

 

アトミックフォース

この馬はストライド走法で持続性能に長けているタイプ。
機動力競馬ではなく、長い直線で持続性能を活かすような走りが合うので、東京での好走歴に繋がっているのだろう。
メイSでは道中フランツに端を奪われる嫌な形でも3着に残したのは内容的には悪くない。
エプソムカップだが、この時の東京の馬場が特殊で、とにかく長い末脚を武器にした馬が好走できるような馬場状態だったこともあり後方差し決着となった。
そんな中、外枠から折り合いを欠き番手競馬で先行馬最先着。勝ち馬と着差0.4秒に粘り残した内容は、持続力という点で高い評価をしていいだろう。
関屋記念は先行力と基礎スピード、そして持続力が求められるレース質なので、基礎スピード以外は条件クリア。
基礎スピードに関してだが、マイルよりも18~2000mのようなスローからのロングスプリントがベストな点で新潟マイルがベストとは言いずらいが、恐らく適性範囲内だと予想。
その根拠となるのがダービー卿のパフォーマンス。
このレースの敗因は、外枠+基礎スピード不足、機動力不足、直線での加減速。
特に敗因として大きいと思ったのが、機動力不足と直線での加減速負荷で、3.4角機動力不足でポジションを上げられずテルツェットに被される形となり後手を踏む。
そして直線では、前が壁となり詰まって加減速負荷を受けているが、ストライド走法なこともありギアチェンジ性能は低いので、加減速の負荷はかなり致命的だった。
つまり、基礎スピードが少し不足した敗因もあるが、大きく不足していたわけではない。
中山1600mは阪神1400mに通ずるものもあり、ここで基礎スピードが足りなくなるのも当然で、中山1600mで足りないから新潟1600mで足りなくなる裏付けにはならない。
まとめると、関谷記念で求められる基礎スピードはギリギリ適性範囲内と判断するので、その他先行力と持続性能を武器に、適性としてある程度高いと判断する。
自力的にも、ダービー卿で不利を受けながら後のクイーンS勝馬のテルツェットに着差0.6秒、後の中京記念2着馬のカテドラルに着差0.4秒なら十分な内容。
休み明けだが、昨年新潟大賞典を2着した時や、準OP勝ち上がった時が休み明けの臨戦だったことを踏まえても、苦手意識はない。
道悪に関しては、時計が掛かる分には粘り込めるタフな持続力はあるので、渋りすぎなければ問題ないと予想。

アンドラステ

気性が前向きで18~2000m辺りがベストだとは思うが、マイルも適性圏内。
パワーのあるピッチ寄りの走法でで、高速系のスピード比べより、馬場が渋ってパワーを活かすような条件がベストだろう。
ターコイズSのように内枠から馬郡競馬で壁を作る形が良く、スマイルカナを追い詰めたのは成長を感じる。
マーメイドSは外枠から壁を作れず折り合いを欠き4着ともったいないない競馬内容だった。
この舞台は昨年折り合いを欠きながらも3着の実績があるように適性圏内だが、折り合いというデメリットを抱えている以上、外枠から行ってしまうような競馬だけは避けたいところなので枠順にはひとつ注目。
使い詰めは少々気になるところではあるが、自力はここで上位。
週中~週末の雨で高速馬場とはいかなそうな点も、この馬にとってプラスに向くと思うので、枠次第では評価したい一頭。

ウインイクシード

持続力と先行力を活かして前で受けるタイプの馬。

決め手がないので、展開やトラックバイアスが向いた時に結果を残しやすい。

大崩れはないがハマらないと掲示板付近になってしまうのは七夕賞や福島記念の通りだろう。

前走の関越Sは、スロー前有利のトラックバイアスがイン前に働いた関係もあった2着。

今回マイル短縮は忙しいが、馬場が渋って誤魔化したいところ。

展開が向いてしまえば粘り込めるだけの能力はあるので、極端に時計の掛かる馬場なら抑えは必要なタイプ。

カラテ

トップスピード戦よりもタフな馬場や展開に強いパワータイプ。

走法的にも道悪巧者なのは頷ける。

ただし東京新聞杯の内容は強く、直線詰まりながらもL1手前で抜け出してからは加速ラップ。

個別だと(11.3-11.4-11.3)程度であるが、中山適性が強い馬なら10秒台前半のラップでL3入ったのならスピード性能的に詰まり込みでもL1加速は難しく、カラテがこのラップを踏めたのはポテンシャルの高さと見て良いだろう。

これらのことからも11.3程度の脚を持続させる能力があり、東京でもTS戦にならなければ対応可能と見て良い。

ただしベストは中山で、若潮Sは中間緩まず4角位置を上げながらラスト(11.6-11.1)を出せた点はかなり強い内容。

今回新潟外周りとなるが、東京の持続力戦が対応可能なように、馬場が渋れば適性圏内。

前走の安田記念はさっぱりだったが、中間挫跖で予定していたレースを見送り、在厩して蹄の治療をしながらの中間で調整不足。

状態面に関してはしっかり確認しておきたいところ。

クリスティ

この馬はストライド走法で、トップスピードは高くないが持続性能に優れている。

つまり上がりの掛かる条件を前で粘り残すような競馬がベスト。

六甲Sは自ら逃げて、稍重馬場で後半上がりの掛かる消耗質戦を粘り残してのOP勝ちとなった。

また、評価したいのは5走前の中京。

2.3着の馬が内で立ち回る中、クリスティだけ外を回し持続力で粘り切った。

中京のコーナー角を考えれば、コーナー外の負荷はラップ的にも大きく、かなり強い内容だった。

このように中間淀みなく流れても、後半上がりの掛かる条件なら粘り残せることがこの馬の強み。

今回雨で馬場が渋るのであれば、基礎スピードを誤魔化して前で粘り残せるチャンスはある。

グランデマーレ

2走前は休み明け+14キロで一気に成長分を見せて快勝。
前走は本格化気配のユニコーンライオンを凌いでの勝ちきりと評価できる内容。
馬体重も増やし短縮で結果を見せていることからも、距離適性が短距離にシフトしてきた印象。
近2走の内容からも、マイルの瞬発力勝負を連勝しているが、基礎スピード的に14質系に今後適性がシフトする可能性は考えたい。
今回良の高速馬場条件で行えるなら、自力的にも適性的にも面白い存在となったが、道悪となると少々適性には疑問が付く。
馬場が渋ってタフになれば、スピードを活かしたいタイプと予想しているので、タフな持続力戦ともなれば適性からは外れる可能性は考慮したい。

サトノアーサー

関谷記念を勝ったときも外枠だったが、最後方インで壁を作って折り合えたことが大きい。

京都金杯を見ての通り、外枠から壁を作れず折り合いを欠いており、前に壁を作りたいタイプの馬。

また、この馬はトップスピード戦よりも上がりが掛かるレースや馬場で誤魔化したいタイプ。

3F戦だとキレ負けするので、スピードの分散する4F戦で且つ上がりが掛かる展開が望ましい。

東京新聞杯は展開としては良かったが、時計の速い馬場で前が止まらなかった点で追い込み切れなかった。

昨年勝っている舞台で雨が降るとなれば適性は高いが、7歳馬になっての長期休み明けなので、走れる状態にあるのか確認は必要。

 

シャドウディーヴァ

右回りだと内にモタれる面があり、ベストが左回りなのは有名な話だが、昨年のクイーンSでは真っ直ぐ走れており成長を感じる。

クイーンSはワンペース持続ラップの中、L4から動かし始め長く脚を使っての着差なし4着と距離ロスを考えたら十分な内容だし、持続性能を高く評価できる内容。

東京新聞杯はL3で最速が踏まれ、以降は持続力比べとなり、道中折り合いを少し欠きながらもラストまで長い脚を使えたことからも、ベストは18~2000mのパワー馬場で持続力勝負。

パワー馬場に関しては、府中牝馬Sのパフォーマンスを評価したい。

このレースのラスト3F内のどこかで、加速ラップ(個別)を踏めたのはサラキアとシャドウディーヴァだけ。

そのサラキアには完敗だったが、後のエリ女2着、有馬記念2着馬なら相手が悪かったし、L2をサラキア以外で唯一加速ラップを踏んで食らいついた内容は評価しなくてはならない。

不良馬場の中山牝馬Sでも、スタート後接触で後方となり折り合い欠きながら5着と、評価通りでやはり道悪やパワー馬場に適性は感じる。

前走はベストとは言えない内回りの舞台で、斤量55を背負いながら自力の高さは証明した。

今回左回りで持続力の活かせる舞台。

高速馬場なら少々嫌ったが、馬場が渋って時計が掛かるなら得意条件となる。

休み明けは走るタイプなので、条件替わりで得意な臨戦ともなれば期待は大きい。

ソングライン

ストライドが広く持続性能に長けている他、紅梅Sではハイペースを先行集団から抜け出し圧勝と、持続性能に加え基礎スピードの高さを見せた。
新馬戦ではクールキャットに着差0.3秒で敗れるも、大外回すロスがあり、相手は内を立ち回り距離ロスを抑えていることからも、自力で劣ったわけではない。
桜花賞では大敗に終わったが、メイケイエールに道中弾き飛ばされエキサイト、コーナー外の遠心力的な負荷もあり、直線手前を替えられず全く走れていないので度外視はできる。
次走NHKマイルでは自力を証明し、牡馬相手に2着と好走。
相手もシュネルマイスターにハナ差決着。そのシュネルマイスターが安田記念3着と好走したことからも、自力の裏付けは十分だろう。
NHKマイルは前傾33.7秒の高速競馬で14質系のレースとなったが、同じく前半33.5秒の紅梅Sを先行して抜け出し圧勝と、14質の基礎スピード特化戦でハイパフォーマンスを演じていることからベストは14質。
ただし、NHKマイルのラスト100m付近で逆手前になり大きく内にヨレ、シュネルマイスターに刺されている点から、マイルは長かった印象。
高速馬場の関谷記念なら何とか持つと思うので、その辺りは週末の天気次第だろう。
馬場が渋ってタフさが求められた場合、長所である基礎スピードが活かせなくなり、距離的にも適性には疑問が付く。
また、この時期の3歳馬が古馬に交じる重賞でなかなか成績が出ない点からしても、人気すると思うので道悪なら少し疑ってかかりたい。

ソッサスブレイ

去勢明けのメイSは大幅に馬体を落として本調子ではなかったが、巴賞から調子は上向き。

関越Sではラスト2F程逆手前だったが脚色は衰えておらず、持続力の高さを証明した。

ある程度前が有利な展開だったが、しっかり10番手から差し切れた点においても評価していい内容だし、サトノウィザードに着差0.2秒。

その他、ウインイクシードやワンダープチェックとやり合えたのは相手関係的にも評価できる。

平坦大箱の持続力勝負は適性圏内だと思うので、去勢明けでようやく調子の上がってきた今ならチャンスはあっておかしくない。

 

ハッピーアワー

自力不足で相手強化。
近走さっぱりで買い材料が見当たらない。

パクスアメリカーナ

ストライドが広く持続性能に長けているタイプだが、スピード不足という面があるので、スピードが分散される4~5F戦などがベストな馬。
マイラーズカップは、京都の下り坂で加速を行えた点でスピードには頑張って対応したがキレ負け。
とはいえ、当時のダノンプレミアムに着差0.2秒は立派。
インディチャンプに先着しているが、これに関しては使える脚の長さが明暗を分けた形だろう。
ここのスピードに対応できるのであれば、ロングスプリントからロングスパート戦まで熟せるタイプの馬と見て良い。
今回も新潟外回りで持続力が要求されるので、そういった適性面では問題ない。
2年以上のブランクでモタレ癖の出る左回りが復帰初戦となると少々疑問は付く。

ブランノワール

京都牝馬Sは基礎スピード足りずも、中間一度緩んだ先行馬不利で差し展開を、後方外でスムーズに加速を付けて差してきた。

ストライド走法なことからも、外で加速を付けられた点や展開の恩恵があった3着。

基礎スピード的にもベストは14ではなくマイルだろう。

リゲルSでは、加速部での進路カットが加速に響きラスト詰め切れなかったと見ているので、やはりギアチェンジの質が低く、コーナーからスムーズにギアを入れていきたいタイプ。

今回距離延長となるのは良いが、良馬場がベストなだけに馬場が渋った場合がどうか。

プールヴィル

この馬はストライドが大きくギアチェンジ性能よりも持続性能に長けているタイプ。

阪神牝馬Sでは、スムーズに好位の外を回って直線追い出したが、ギアチェンジ不足で抜け出せず、トップスピード不足で差し切れない形となり適性負け。

また、昨年の阪神牝馬Sは7着だが、4角~直線詰まりで加速部で加速できなかったことが致命的。

それでも3着馬に着差0.2秒と着は詰めており、能力の裏付けは十分取れる内容であった。

ヴィクトリアマイルに関しては物足りない内容だったが、中距離質系の条件になってしまいガス欠という考えでいる。

ベストが14質系なだけにマイル延長はマイナス要素。

道悪でトップスピードを誤魔化せるとしても、マイルの道悪ともなるとタフな持続性能で劣る可能性は考慮したい。
道悪は苦手な口ではないが、マイルの道悪は少々疑いたい。あと鞍上も。

ベストアクター

ベストは高速馬場の14質。
高速馬場でもマイルは少々長いし、馬場が渋るなら適性的にかなり厳しくなる。
前走は1年ぶりのレースでさっぱりだったが、そこから間隔が空いての臨戦。
マイル重賞では狙いずらいか。

マイスタイル

ピッチ走法で、先行して小足を使って抜け出すような競馬が良く、直線が長い舞台はあまり合わない印象。

単騎で行けるだけのテンの速さはあるので、逃げてどこまでだが、馬場が渋ってタフな新潟になるなら少々手を出しずらいタイプ。

ベストな小回りで狙いたいタイプの馬なので狙うならその辺りかと思う。

また、揉まれ弱いタイプなので理想は外先行or逃げ。

ミラアイトーン

基礎スピードを活かした立ち回りと持続力がこの馬の長所だろう。
キャピタルSでは、中間流れた展開を番手で運び3着に残す内容。
重賞で好走経験のあるピースワンパラディと着差0.2秒、ロードマイウェイと着差なしは相手関係的にも評価でき、基礎スピードと持続力の評価にも繋がる。

昨年の関屋記念もペースが流れた中、持続力で粘り込み5着は十分戦えており、適性面は示している内容。

ニューイヤーSでも、基礎スピードと立ち回りを活かし着差なしの3着と、やはりこの形がベストだろう。

となると、基礎スピードと持続性能で立ち回れた昨年の5着が限界値のようには思えるので、馬場が渋ってスピードを誤魔化したいところ。

ラセット

前崩れの展開が良く、ペースが流れるタフな14質寄り、もしくは超高速馬場で追走に苦労せず馬郡凝縮で差し届く状況で右回りがベストだろう。

単純に溜めてのトップスピード比べだと、先行力的にも使える脚的にも後方からでは届かないのは、3走前のリゲルSを見ての通り。

左回りは、4走前の中京でL1付近で逆手前でふらつき伸び切れず、過去にもう1つ左の中京で走った時も手前変換はスムーズではなかった。

ちなみに京成杯AHでも直線手前が変っているが、ぶつけられバランス崩しての変換なので右回りによるものではない。

今回左回り替わりで直線が長いとなると少々狙いずらいイメージ。

ロータスランド

パワーや持続力を活かして、消耗質寄りのレースを前受けする形がベストかと思う。
その形だったのが前走の米子Sの消耗戦。

逆に中京記念のようなロングスプリント系のスピードが求められた持続力勝負で重賞メンバーでは、スピード不足な面を後半見せたので上がりは掛ったほうが良い。

またパワーのあるタイプなので平坦よりも急坂条件の方が良いように思える。

雨が降ってタフな新潟になるのであれば、上がりが掛かるので最低限の適性は満たすと思うが、ピッチ走法なことからも平坦で直線長い新潟は少々疑問が多い。

 

4.想定テン1F順位 & 適性値ベスト3

※テンの速さはあくまで想定です

12.1 クリスティ
12.3 マイスタイル
12.4 ミラアイトーン
12.6 アトミックフォース
12.6 ウインイクシード
12.6 ソングライン
12.7 アンドラステ
12.7 グランデマーレ
12.7 ロータスランド
12.8 カラテ
12.8 パクスアメリカーナ
12.8 プールヴィル
12.9 ベストアクター
12.9 ブランノワール
13.2 シャドウディーヴァ
13.2 サトノアーサー
13.6 ラセット
13.7 ハッピーアワー

※適性値はあくまで適性の値であり、期待値ではありません
96.0 ソングライン
93.5 グランデマーレ
91.0 アンドラステ・アトミックフォース・パクスアメリカーナ

5.最終予想【★★★☆】

◎ 5アトミックフォース

〇 3シャドウディーヴァ

▲ 11ソングライン

☆ 14クリスティ

△ 1.8.9.13.15.18

>【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】

【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】


当サロンでは、「競馬を学ぶ」「競馬を楽しむ」「競馬で勝つ」ことを目的に、予想配信に加え、重賞回顧・競馬コラム・質問&雑談コミュニティなど豊富コンテンツから、競馬予想のスキルアップに最適な環境とサービスを提供します。

CTR IMG