大阪杯2021【全頭診断+適性チャート】

この度は記事をご購入頂きありがとうございます。
この記事では大阪杯を適性チャートを使用して全頭診断していきます。
よろしくお願いします。

 

1.コース解説・ラップ分析

大阪杯 過去5年の平均ラップ
前後半3F(36.1-35.0)
12.6 11.2 12.4 12.4 12.1 12.1 11.6 11.4 11.5 12.0

スタートして上り坂→初角へと入る為、前半はスローで流れやすく、後半4~5Fのトップスピード戦になりやすい。

そのため後半は11秒台が続くスピード特化のレースとなるので、中距離馬よりもマイラー寄りの適性が求められる。

また、内回りコースで速いラップを外回す馬はラップ的にも不利になりやすく、過去の傾向を見てもイン前にバイアスが発生する。

つまり、ポジションを取れる先行力と枠順はひとつ重要な要素となる。

求められる適性
①持続力
②機動力
③マイラー寄りの基礎スピード
④先行力

 

 

2.全頭診断

枠順や追い切りの評価なしで、馬の適性をフラットに表した物ですので参考程度までに。

チャートや一致率はあくまで目安でお考え下さい。ベースは見解です。

除外対象馬に関しては確定次第追記します。

 

アーデントリー

機動力に長けており、小回りや内回りコースでパフォーマンスを上げるタイプ。

これまで後半上がりの掛かる機動力競馬で成績を残してきたが、前走の大阪城Sはトラックバイアスの有利があったとはいえ評価すべき内容。

スロー瞬発戦。後半5F58.3秒の後半スピード競馬を好位のインから抜け出て2着は、馬の成長を感じる。

舞台は内回りに替わり、この馬の機動力が活かせる舞台に替わる点はプラスだし、週末の天気が崩れるならその分もプラス。

ただし前走の相手関係含め自力不足なので、馬場と枠がこの馬にとってベスト条件で、先行してポジションが取れる。というところまで嚙み合えば。

とはいえ自力不足は否めない。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

アドマイヤビルゴ

ストライド走法でスピードを持続させる性能と、トップスピードがそこそこ高いのがこの馬の得意条件だと思う。

となるとベストはロングスプリント競馬。

タフな展開になった京都新聞杯は完敗。

少々早仕掛けも影響したが、ラップ的にコーナー外の不利は少なく、道中ポジションを上げたファルコニア(3着馬)には完敗。

前走以外の3勝は全てトップスピード戦で勝利していることも踏まえると、タフなレースよりトップスピード持続戦のロングスプリント競馬の方が望ましい。

前走の日経新春杯はL6からラップが速くなった、後半タフ寄りの持続力比べで上がりも掛かっていた。

直線のガス欠はスタミナ的要素で劣ったものと考える。

舞台替わり自体はそこまで問題ないが、機動力タイプではなく、ストライドを活かしたスピードの持続性能が武器なので、外でスムーズに加速を付けるのが望ましい。

だが、大阪杯で外を回す競馬は負荷が強いので、適性としてはここがベストではないだろう。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

カデナ

右回りだとトップスピードや機動力が増す馬だろう。

新潟記念は上がり最速と上がりタイム差0.4秒、毎日王冠はサンレイポケットに差し返され、天皇賞秋はTSの質が低いキセキと上がりタイム0.1秒差。

状態面の問題もあっただろうが、直線左手前の方が爆発力は出ると思う。

つまり、長い直線でTSを活かすような舞台の東京・新潟などは舞台としては合うものの、馬の能力を引き出すには右回りの方が良いと考える。

中山金杯はスタート接触があり後方からとなり物理的に届かない位置になったため度外視。

小倉大賞典は前有利を後方からとなり展開不利だが、ラストアールスターに劣ったのは斤量差があったとはいえ物足りない内容に感じた。

昨年4着とはいえインベタ→イン突きでロスなく回って足りなかった。

前走内容見ても、能力面で足りない印象ではある。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

クレッシェンドラヴ

この馬の得意条件は七夕賞のようなタフさと機動力が求められる舞台。

持続力や機動力は持ち合わせているものの、スピードがまず足りないので、テンが遅く後方からになりがちなこの馬が、後半スピード勝負を後方から差し届く可能性は低いと思う。

当日重不良まで行けば、かろうじて可能性は出ては来るが。

適性評価:C
能力評価:B
総合評価:C

 

グランアレグリア

この馬は一定のペースを持続する性能に長けている。

一定の持続性能が問われる1400m質レースだった安田記念や阪神Cのハイパフォーマンスが良い例だろう。

こういった馬は、溜めてトップスピード×瞬発力が求められるマイル質のレースでキレ負けする傾向だが、その適性が求められたマイルCSで完勝。

しかも、苦手とされていた間隔詰めローテや馬郡の競馬、直線壁などのスムーズではない状況は、この馬にとって苦手な条件でありパフォーマンスを落とす傾向だったが、直線前が開くと他馬とは積んでいるエンジンが違っていた。

大阪杯は、スタート後の急坂で前半緩みやすいが、中間は12秒前後で流れ、ラスト4Fは11秒台前半のスピードと持続性能が求められやすい。

前半さえ折り合いがつけば、中間~後半は得意の持続性能で十分対応できるし、その折り合いも成長している今なら2000mも対応可能と判断。

仮に馬場が渋っても、安田記念や高松宮記念のように対応できる能力はある。現状嫌う要素が見当たらない。

適性評価:S
能力評価:S
総合評価:S

 

 

コントレイル

ベストは大箱中距離の高速馬場だが、機動力がないわけではなく、皐月賞で完璧に運んだサリオスを大外ぶん回す競馬で勝っているように、内回りの機動力競馬でパフォーマンスが激減する馬ではない。

距離的には問題なく、持続性能も問題ない。

3歳時のポテンシャルが出せるのであれば、まず勝ち負け圏内だろう。

不安点はいくつかある。

まず1つは3歳時に使いすぎた点。

鮮度を保つため間隔を空けてパフォーマンスを維持するのがディープ産駒には多いが、3歳秋で3レース使ったメンタル的ダメージは頭に入れておいたほうが良い。

2つ目が馬体重。

これまで、父ディープインパクトのように馬体重をあまり増やさずポテンシャルを維持してきたが、今回は調教後馬体重が前走比+20キロと大幅増で、当日の馬体重には注目したい。

3つめが道悪。

当日の雨がどの程度か、まだ何とも言えないところだが、高速馬場がいいのは間違いなく、道悪で大幅ポテンシャル減はないにしろ、内回り+道悪だと少々好走レンジからは外れすぎている感がある。

本来のポテンシャルが発揮できるのであれば、先行力、持続力、対応可能な機動力で十分勝ち負けだが、以上の3点で本命は回避する。

適性評価:A
能力評価:S
総合評価:A

 

サリオス

この馬の特徴は、基礎スピードの高さ、瞬発持続熟してくる万能力とトップスピード。パワフルな馬体と稍ピッチ走法からくるパワー。

この辺りだろう。

先行出来れば、マイラー寄りの適性が問われる大阪杯の舞台の適性は高い。

ただ、前走のように先行出来ないと、外を回す不利は大阪杯ではかなりマイナスとなる。

ベストは皐月賞のような好位のインで立ち回る競馬だろう。

今回は枠順とポジション確保が出来るかどうかに尽きる。

その点でいうと鞍上松山乗り替わりはプラスで、内~中枠からポジションを取れればコントレイルへの逆転まで考えたい。

ちなみに、コントレイルとグランアレグリアとの比較だが、

まず皐月賞完敗も直線逆手前のまま走り切っており、順手前ならもう一段階上はあった。

評価したいのはダービー。

枠と若干の出負けから後方競馬。4角でも大外を回す競馬で、前にいたヴェルトライゼンデやガロアクリークには着差離し、コントレイルとも上がり3Fで0.1秒差。

枠と位置取り次第ではコントレイルと着差詰められた内容で強かった。

次にグランアレグリア比較だが、マイルCSはイン前が強く、直線詰まったグランアレグリアと上がりタイム0.1秒差だが、サリオスは大外を回す展開で、コーナー外の遠心力を踏まえるとそこまで劣った内容ではない。

枠次第では本命まで考えたい。

適性評価:S
能力評価:A
総合評価:S

 

 

ハッピーグリン

ベストは高速馬場の持続戦。

当日の雨は課題だし、高速馬場の場合自力で足りなくなる。

ここは軽視。

適性評価:C
能力評価:C
総合評価:C

 

 

ブラヴァス

ピッチ走法で機動力が高く、タフな馬場>高速馬場なので、条件的には良いが課題は大きい。

前走は折り合いを欠き、6F戦となったので直線早々と失速した。

2走前も折り合いを欠いており、この辺りは大きな課題だろう。

加えて、休み明けでパフォーマンスを上げてくる馬で、金鯱賞からの臨戦はあまりプラスに働かない印象。

鞍上弱体で、2走前レイパパレにも完敗していることから、あまり強くは推せない。

適性評価:A
能力評価:B
総合評価:B

 

ペルシアンナイト

この馬の得意条件は溜めの効くトップスピード戦。

持続性能が高く、とにかく溜めが効けば脚は使える。

その証拠に札幌記念や富士S、毎年のマイルCSでしっかり脚を使えているが、1400質の基礎Sが問われた安田記念では弾けず。

走法はストライド寄りで機動力は低く内回りには疑問で、距離短縮+前半溜められやすい舞台替わりはそこまでマイナスにはならないが、この舞台で外を回すような競馬では少々負荷が大きい。(後方で溜める形がベストなので、ポテンシャルを発揮するには外回しがベター。となると外回り)

また前走も疑問で、溜めの効いた持続戦となった敗戦には疑問で、騎手コメだと馬場は敗因なようだが、、、

適性評価:A
能力評価:B
総合評価:B

 

モズベッロ

宝塚記念後に脚を裂傷。骨まで見えるほどの重傷だったとのこと。
昨年は休養させるつもりだったが、有馬記念を無理やり間に合わせた形で出走し凡走。
次走のAJCCでは、直線壁だったが外によけてからの加速力が良かった。
コーナー加速から直線スムーズに終えていれば馬券内の可能性はあったかもしれないし、復調の兆しが見えた。

ただしこの馬の得意条件は、上がりの掛かるタフなレースで、好走レンジに入るとしたら多少の雨ではなく、かなり降らないと今の阪神の路盤を考えると厳しい。

後半スピード勝負ではまず足りないので、雨の降り方次第。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

レイパパレ

先行力と持続性能に長けており、トップスピード戦よりもロングスプリントの形がベスト。

チャレンジCのラップ構成は大阪杯に似ており、スローからの後半スピード勝負で結果を残せているのは適性的にはプラスだろう。

気性が前向きなので、折り合いはひとつ課題。

そこがクリアできて、斤量踏まえ能力が足りるかどうか。そこに尽きる。

先行力のある馬なので、バイアスがイン前ならそれだけアドバンテージだが。

適性評価:A
能力評価:A
総合評価:A

 

 

ワグネリアン

ワンパンチ足りない堅実派。

昨年の大阪杯がわかりやすいが、内バイアスで終始インで溜め直線そのまま伸び負ける形。

上がりは使えているが、この位置取りだったらもうひと伸び欲しかったところ。

前走もイン前決着を大外回しでは届かないのも無理ないが、特別推せる要素もなく。

ベストは機動力いらず、スピードが分散されやすいJC(東京2400m)で、2000mでもいいが、天秋ともなるとマイラー質が問われ忙しくなる。

2年前の天秋で、ラスト後方から猛追し届かなかったのが良い例だろう。

舞台適性と自力不足でここは軽視する。
適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

3.展開と馬場

日曜は朝から弱い雨が降り続く予報で、稍重~重馬場での開催が想定される。

バイアスというよりか、道悪に対応可能な馬を単純に狙う方向でいこうと思う。

 

 

4.最終予想

◎ 2サリオス

〇 12グランアレグリア

>【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】

【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】


当サロンでは、「競馬を学ぶ」「競馬を楽しむ」「競馬で勝つ」ことを目的に、予想配信に加え、重賞回顧・競馬コラム・質問&雑談コミュニティなど豊富コンテンツから、競馬予想のスキルアップに最適な環境とサービスを提供します。

CTR IMG