1.コース解説・ラップ分析
今年は阪神開催の為、過去のラップ分析不可。
阪神3200mは1周目外回り→2週目内回りというコース形態。
スタートしてすぐ緩やかな上り坂で、初角まで400m弱となっている。
長距離戦ということを考えてもペースは落ち着きやすいレイアウトかと思う。
2週目が内回りを使用するため、仕掛けは3.4角辺りから始まる可能性が高く、ロンスパ性能が求められるだろう。
仮に前半がスローでも、結局4~6F辺りで誰かが仕掛け持続質。前半がミドル~ハイペースなら消耗質寄りな長距離的なスタミナや持続力が求められる展開になるだろう。
これらのことから、例年京都で求められる中長距離ばでも対応できる後半スピード質ではなく、阪神大賞典のような後半スタミナが求められるようなステイヤーが活躍する舞台だろう。
2.想定される展開&馬場の適性予想
逃げ候補はディアスティマ、ジャコマルだが、ディアスティマ濃厚と見ている。
テンの速さならウインマリリン、ジャコマル、ディープボンド、オーソリティも浮上するが、逃げを主張するタイプではなく、各馬折り合いも頭にあるだろうから、隊列がすんなり決まって平均ペースか稍スロー寄りの可能性が高いと見る。
となると馬郡縦長、中間緩んで5~6Fのロンスパ戦が濃厚。
現段階での天気予報では土曜の雨量は少なく、今の路盤の良い阪神なら日曜には良馬場付近まで回復し、時計もそこそこ出る可能性まである。この辺りは前日に再度確認したい。
土曜の馬場は時計は出ているが、結構タフなイメージ。
長距離のロンスパ戦を想定するなら、当然後半は上がりが掛かる形になるだろうし、ステイヤー質のスタミナというのは必須だろう。
ディアスティマの鞍上は北村友一だし中間は溜めてくるはず。
平均ペース→中弛み→馬郡縦長で5~6F戦になるとしたら、捲りは難しいかもしれないし、狙いたいのはコーナー外の負荷を抑えられ馬郡縦長も考慮すると、先行~好位のインで立ち回れる馬。
この辺りを狙っていきたい。
①持続力
②ステイヤー質のタフさ(スタミナ)
③機動力
3.全頭診断
※適性チャートは当日朝までに更新します。
1枠1番 ワールドプレミア
内枠確保だが、ポジションを取りに行けばトビの大きさと機動力から内を捌く競馬は難しいし不利を受けるリスクも高い。
となると後方で折り合い専念からの外へ出して捲る形が、この馬の能力を発揮するという点でもいいだろう。
ただし、前走はそれで3着と届かなったように、バイアスや展開次第で届かない可能性が出ることは頭に入れておきたい。
1枠2番 アリストテレス
前走はレース前から発汗し道中折り合いを欠いたガス欠。
また、馬郡での揉まれ弱さを見せたレースとなった。
つまりこの馬のハイパフォーマンスは揉まれず外で折り合える状況下でこそ発揮するのだと思う。
折り合い難もありベストは中長距離路線の右回り。
右回りなのは、直線左手前の方が鋭いからだと考察している。
となると今回の延長+内枠多頭数はマイナス要素。
ロンスパ性能などは高いが、馬自身が能力を発揮できる条件かと問われると疑問。
天春にめっぽう強いルメールだけが脅威だが。
2枠3番 カレンブーケドール
決め手に欠けるので上がり勝負よりもスピードが分散される4F戦など、持続質のレースが合う。
ベストはオークスのような高速馬場+トップスピード持続戦だが、持続質のレースなら高速馬場~道悪まで対応できる万能性も強み。
有馬記念は5着(同着)に粘り、上が世代トップなら仕方ないが、敗因としてあげるなら乗り替わりで外を回した競馬内容だろう。
これまで馬群で集中し脚を溜める競馬に徹してきた馬だが、有馬記念は徐々に外からポジションを上げる形で、普段の競馬とは違う形になったことが影響したし、L5でのポジション上げは致命的となった。
前走はイン先行馬群で脚を溜め抜け出すといった形で、この馬にとってパフォーマンスを発揮できる条件であった。
今回延長となるが、瞬発戦にならない限り大きく崩れるタイプの馬ではなく、内枠確保で先行して馬郡で溜めるような形は取れるだろう。
あとは関西の戸崎をどこまで信用するか。個人的には軸は回避。
2枠4番 シロニイ
前走は番手で折り合い、スタミナを活かす形で4着に粘り込んだが、当日は向かい風4mでバイアスの後押しもあった。
今回は前走より馬場が良くなり相手強化と狙いにくい。
3枠5番 ディアスティマ
前走は端を主張した馬を交わして端に立ったため、前半が速く3F(35.1-36.1)5F(59.4-59.9)のハイペース戦。
馬場は高速寄りであったが、 持ち前のスタミナを発揮し着差0.5秒の快勝であった。
長所はスタミナと先行力なので、端に立って能力差分埋めるような形を取れれば十分チャンスあり。
先行馬が外目にいるが、端に拘る馬はいないので、内から主張すればすんなり行き切れるはず。
あとはジャコマル次第だが、番手でも競馬が出来る馬なので、主張してきたら行かせて番手でも問題ない。
いきなりのG1挑戦だが、メンバーや枠の並びから面白い存在となるだろう。
3枠6番 マカヒキ
この馬の得意条件は時計の掛かる馬場で上がりの掛かるようなタフな展開や馬場。
過去3年で馬券内を確保したレースが京都記念と札幌記念、加えて4着だった大阪杯とジャパンCは、どのレースも上がりの掛かる条件であった。
馬自体も8歳馬だが、馬齢による劣化はスタミナではなくスピードに出るので、ストライドも広く折り合い面からも、後半スタミナが求められる長距離は問題ないかと思う。
後方が届く展開なら警戒したい。
4枠7番 ユーキャンスマイル
4枠8番 ディバインフォース
前走3勝クラス3着。
上位2頭は同じく外を回したが、ラップ的にも馬場的にも外の不利はなく、直線右鞭で外ラチにヨレたことがラストの差だろう。
鞍上強化ではあるが、能力で足りるかと問われると厳しいだろう。
5枠9番 ジャコマル
AJCC、ダイヤモンドS,、日経賞と重賞挑戦で結果が残せず、さらにG1の相手強化は厳しいだろう。
機動力のある馬でそれが活かせる舞台ではあるが、これまで結果が出ていないとなると力不足。
ディアスティマの漁夫の利くらいしか可能性は薄い。
5枠10番 ゴースト
前走は心房細動により競争中止。
追い切りを見る限り、まずその影響はないのでその点は問題ない。
万葉Sでは後方から折り合い、ラストまで脚を使い上がり2位を計測。
6枠11番 メイショウテンゲン
6枠12番 ディープボンド
大トビでスタミナ特化型。
上がりの掛かるタフなレース展開でこそ持ち前の粘り強さが活きる。
先行力もあり折り合えるので、ステイヤー質の馬だろう。
前走はL6(12.1-12.2-12.1-12.2-12.3-12.9)のロンスパ戦を先行し着差0.9秒で圧勝したように、11秒台に入らないロンスパ戦でこそベスト。
これまでは後半スピードが求められてしまい、スピード負けしていたが崩れていないのは粘り強さ故だろう。
今回も後半上がりが掛かれば出番で、その点例年と違って京都開催でないのは救いだろう。
ただしこの並びだとディアスティマがすんなりいってスローで溜めてくるはずなので、仮にも後半ロンスパ戦で11秒台を刻むような形になったら何かにキレ負けする可能性は高くなる。
当日の馬場は渋ったほうが良いので、その辺り考慮して後半上がりが掛かりそうなら重い印を考えている。本命候補。
7枠13番 ナムラドノヴァン
7枠14番 ウインマリリン
となると延長の阪神3200mは適性的に見てプラスには働かないが、前半スローであれば立ち回りで誤魔化せるので、完全軽視は難しい。
外枠と並び的にも今回ラチは頼れないが、ラチを頼らないとダメな馬ではない。
その点は良いが、内にジャコマル、ディープボンドがいる並びは少々マイナス。
立ち回りの上手い馬を完全軽視できないが、展開やバイアスが向けばそれだけ好走確立は上がるので、人気がないなら抑えまで。
8枠15番 オセアグレイト
今回内枠なら、ピッチ走法を活かしたコーナリングと小足で面白い存在ではあったが、外枠+この馬よりテンが速い馬が内にウインマリリン、ディープボンド、ジャコマルといった2列目ポジションを取りたい馬がいることによりポジション確保は難しい並びとなった。
中団から外を捲るような形だと、持続性能的にラストまで持たない可能性が高く、中団外からの競馬となりそうな今回の枠的にも軽視の方向で考えている。
8枠16番 メロディーレーン
小柄な馬体ながらストライドは伸びる方で、まず平坦の方が合うだろう。
斤量+5もあるし、ここでは自力不足で。
8枠17番 オーソリティ
4.最終予想
◎ 12ディープボンド
〇 5ディアスティマ
▲ 1ワールドプレミア