小倉記念2021【全頭診断+適性チャート】

NO IMAGE
この度は記事をご購入頂きありがとうございます。
この記事では小倉記念を適性チャートを使用して全頭診断していきます。
よろしくお願いします。

 

1.コース解説・ラップ分析

小倉記念 過去5年の平均ラップ
12.3 11.2 11.7 12.4 11.9 11.7 11.7 11.6 11.6 12.1

1.2コーナの勾配で一度緩むが、それ以外は11秒台後半で流れ続けるワンペース持続力戦。

機動力と持続力が重要で、展開や馬場の恩恵がない限り機動力不足だと差し届かないケースが多い。

また、1800mは初角までが短い為前傾質になりやすいが、2000mの小倉記念は過去10年の平均前半3F34.67秒。

1800mの小倉大賞典は35.51秒と前半が緩い為、比較すると1800mの方が前が残りやすく、小倉記念の舞台は差しも決まりやすい。

また3.4角スパイラルコーナー+4角からの下り坂でペースアップ雪崩込みが起きる関係で、内の馬場が使えるうちはコーナー内の恩恵が強いため、当日の馬場は確認したいところ。

 

 

3.全頭診断

※除外対象馬に関しては確定次第追記します

 

アールスター

昨年の小倉記念では、ハンデの恩恵+中団最内をロスなく回りイン突きは何もかもが向いたが、機動力やラストまで個別ラップで失速がなかった点は評価できる。

中山金杯はドスロー戦で後半トップスピードが求められ前有利のなか、後方から上がり最速で追い上げ5着は強く、機動力やトップスピード含め評価できる内容だった。

日経賞はスタート後挟まれる不利で最後方から流れに乗れず、度外視と考えて良いだろう。

特に評価しているのが小倉大賞典4着の内容。

このレース逃げ馬が特殊なラップを刻んでおり、前後半3F(35.4-35.9)と前傾0.5秒ではあるが、3F通過後に(11.3-11.3-11.6)のハイラップが刻まれ暴走に近い形となったが、その番手にいたディアンドルは番手で抑えており、番手は後傾ラップで進んでいる。

つまり逃げ馬以外の先行馬は後傾ラップで進んでおり、負荷要素が少なく逃げ馬以外の前有利になったのがこのレースの特徴。

結果的にも馬券内は全て4角5番手以内の決着で、差し勢でも最先着しディアンドルに着差0.1秒詰めたアールスターは評価すべき内容で、馬券内3頭が何れも重賞馬で、ここに展開利があった着順なのであれば、自力的にも評価できる内容であった。

上記の小倉大賞典や小倉記念の内容や、過去に内回りで実績をあげていることからも、この馬は機動力が求められる舞台に適性があるのは明白。

ひとつ気になる点は馬場が渋って上がりがコテコテに掛かった場合。

負けはしたものの、適性条件外のアルゼンチン共和国杯でのパフォーマンスは速い馬場。

小倉記念は高速馬場、小倉大賞典は平均より若干速い馬場と、ある程度馬場状態が良いレースで好走しており、上がり的には35秒台前後のレースでハイパフォーマンスを続けており、七夕賞のようなコテコテに上がりが掛かったレースでは力を出し切れていない。

七夕賞は馬場が荒れていたとはいえ内はまだ使える状況で、トラックバイアスは大きな敗因とは言えない。

3.4角でポジションを下げ、直線でも伸びてこれなかったことを考慮すると、やはりタフな馬場や展開を苦手としている可能性は高い。

昨年の勝ち馬だが、昨年は斤量53キロでの好走で今年は56キロ。

馬場も雨で渋りそうで、条件はあまり良くないように思える。

 

 

 

イロゴトシ

前走はスタート接触から後方になるも、インベタからのイン突きでロスなく回ってきたし、ラップ的にコーナー外の負荷も強くバイアスも内にあったことからも特別強い内容には感じない。

2走前はイン前で構えてキレ負け。直線は包まれていたかが前に追いつけず詰まったような形ではなかった。

3走前もそうだが、インベタ競馬でロスなくバイアスの恩恵を受けながらの内容で、特別目立った内容は消化していない。

上がりは掛ったほうが良いタイプだと思うので、週末の雨は歓迎で機動力競馬も問題ない。

内の良いところを機動力を活かして追走したいので、自力を補うために内枠は欲しいところ。

あと斤量51は魅力で、夏場に結果は出ているので休み明けで動けるのか要確認。

 

 

グランスピード

先行力と機動力のあるタイプでロンスパ戦やロングスプリント戦を得意としている持続力のある馬。

3走前のようなトップスピード戦ではキレ負けしてしまうタイプ。

となれば当然ここも適性舞台で、雨で馬場が渋って時計が掛かる点に関しては問題ない。

平均ペースで流れるのであれば、先行して持続力で粘り込めるチャンスはあるだろう。

ただし自力面で強いと思ったレースがなく、前走は内の馬場が使える状態でのスロー単騎逃げをインをピッタリ回ってきた内容なので評価は難しく、後方から遠心力負荷を受けながらポジションを上げた1.3着馬の方が強い内容。

また、過去にスピカSでミスニューヨークと着差0.1秒ではあるが、大逃げの離れた番手で展開利のあった形で着差はあてにしにくい。

穴人気すると思うので、妙味で取り捨てを考えようとは思う。

 

ショウナンバルディ

ピッチ走法でコーナリング性能が高く、中日新聞杯のようにTS持続戦だと甘くなる。

そのため内回りや小回りがベスト条件で、前走の七夕賞は内でじっくり溜め伸びてきたので、この辺りを見ても小回りベストは証明した。

特に、上がりの掛かる条件で好走できた点においては評価しており、スピード質が極端に問われない限り小回り適性は崩れないだろう。

ハイペース先行競馬にならなければ、ここも適性で勝負になっていいが、コンスタントに使われている点とハンデ戦という点を考慮するとオッズと相談はしたい。

 

 

 

 

スーパーフェザー

前走の不知火Sで今回出走するグランスピードに先着を許したが、相手はスローの単騎逃げで内をロスなく回っての内容に対し、こちらはコーナー外の負荷を受けながらポジションを上げての着差0.1秒で、勝馬ダブルシャープとの差はポジションで機動力なら勝馬以上のものを感じたレース内容。

OP勝ちしている馬と差のない競馬をしているダブルシャープ相手に、これだけ差のない内容なら自力的にも評価すべき内容。

2勝クラスの小倉で3連続凡走しているが理由は明白。

3走前は出負けから進路カットをくらい後方から、直線は馬場の悪い内を選択し伸び負けと理由は付き、4走前はスローイン前決着を後方外からポジションを上げ、長い脚を使いながらコーナー負荷を最大に受けながらの競馬でバテるのは当たり前。

4走前は休み明け太目残りで、道中掛かって4角詰まりながらも、ワールドウインズに着差0.4秒、ジュンライトボルトに着差0.2秒なら十分な内容。

この通り、別に小倉の適性が低く凡走したわけではない。

2走前は上がりがコテコテに掛かった消耗質戦で勝ち切っただけあって、今週馬場が渋るのも問題ない。

小倉を知り尽くしている騎手に乗り替わる点もプラスで、前走先着されたダブルシャープ、グランスピードよりも妙味も付くはず。

ペースが流れてしまえば3.4角から機動力で外からポジションを上げて雪崩れ込める。

馬群で力む面を見せるので外枠希望。

 

 

ダブルシャープ

スーパーフェザー同様、前走はコーナー外の負荷を受けながらの競馬を勝ち切ったあたり自力は高いし機動力もある。

過去に戦ってきた馬も強く、弥彦Sでユニコーンライオン(G1 2着)に着差0.3秒、美浦Sでサトノエルドール(OP勝ち)に着差0.1秒、壇之浦Sでマイネルウィルトス(OP勝ち)に着差01秒と自力の高さは証明済み。

馬場が渋ってコーナー内が伸びない状態ならば、バイアス的な不利はなく好都合。

叩き良化型で臨戦過程も問題なく、自力が評価されている分人気はするが、見せ場は作れるだけの自力と適性は持ち合わせている。

 

 

 

テーオーエナジー

芝適性不明。

近走の内容からも一変の可能性は薄いと見て、ここは静観。

 

 

ヒュミドール

ステイヤーズSでは、例年よりも超ドスロー戦。
L5から加速し、外を回した馬はコーナー外の不利もあり、イン前で立ち回った馬がそのまま好走。
特にL3(11.4-11.4-12.4)と後半スピードが問われた中で、上がりを使って追い込めたのは強く、上位との差は位置取りと考えていい。
ノーベンバーSでもL3(11.2-11.2-11.7)に対応しての勝利で、後半スピード戦に高い適性を示している。
ダイヤモンドSは、後半スピードが問われたが、かなり持続的な脚が要求され、瞬発力>持続力のヒュミドールは後半厳しくなり5着と負けた。
日経賞は4着と負けはしたが、3角不利を受けたり折り合いを欠いた中で最後まで脚は使えている点は評価したい。
これらのことからも、この馬はピッチ寄りの走法で機動力に長けたタイプなので、内回りで小足を使うような形がベスト。
新潟大賞典では入れ込み力を出せる状況ではなかったし、エプソムカップはザダルと上がり3F同タイムで追い込めているだけあって自力はある。

オルフェーヴル産駒らしい気性難はあるので延長の字面はイマイチだが、小回り道悪条件なら個人的には条件は良いと思っている。

あと、前に馬を置いて折り合いたいので内枠が欲しい。

 

 

ファルコニア

3歳前半はトモの緩さを見せており、晩成傾向が見えた若駒時代だったが4歳になって連勝と成長が伺える。
前走のエプソムカップは、10番手辺りのインを追走。4角内をロスなく回って早め先頭争いから持続力で粘り切った形。
長く脚を使えた差し展開を、4角ロスなく回ったとはいえ粘り切ったロングスプリント系の持続性能は評価。
難波Sも抜け出して一度抜かれてから差し返し気味に持続力を発揮した点からも、トップスピード持続も持ち合わせている馬だろう。
これらのことから、高いトップスピード性能とその持続力。
それに加え上がりの掛かった京都大賞典で、アドマイヤビルゴに先着。上がりの掛かる競馬を好むディープボンドに着差0.3秒なら評価は高く、機動力性能もあるのでイメージとしては万能型という解釈。
今回は小倉の小回りに関しては対応はできるし、持続力もあるので、負けるとしたら昨年ランブリングアレーがこの舞台で負けた時のようなハイペース先行競馬で負荷が強くなる形だろうか。
川田騎手ならある程度ポジションを取りに来ると思うので、その可能性はなくはない。

 

 

モアナアネラ

小回り内回りで結果を出してきた馬ではあるが、準OPに上がってからの2年間パッとしない競馬が続いている。

ハンデ49キロではあるが、相手強化のここは静観で。

 

 

モズナガレボシ

上がりの掛かるタフなレースを好む鈍足タイプだが、前走のトップスピード戦に対応できたのはポテンシャルの高さだろう。

前走はキレ負け、2走前は直線詰まる不利を受け、3走前は完璧な競馬も勝馬ディアマンミノルが強すぎたし、3走前は上がダノンマジェスティとムジカなら十分な内容。

というように、昇級してからの敗戦には理由が付き、相手関係や条件次第では勝ち上がれておかしくない馬。

1.2勝クラスを小回りタフな条件で連勝。

ディアマンミノルも得意条件だった御同筋Sで着差0.2秒なら、やはり機動力を活かせるタフなレースに適性があると考えて良いだろう。

雨が降って時計が掛かる分には大歓迎で、ハマれば一発あってもおかしくない。

 

 

レオコックブルー

斤量49の恩恵はあるが、自力不足で相手強化ともなると少々推しずらい。

叩き良化型だし、ここは静観。

 

 

ヴェロックス

持続力に優れた馬で、ダービーではサートゥルナーリアを差し返しての3着。
瞬発力+トップスピード戦になった神戸新聞杯でサートゥルナーリアに惨敗したように、スピードが分散される形が良い。
ただし上がりが掛かる持続戦では小倉大賞典のように合わない印象で、トップスピード寄りのいわゆるロングスプリント系の持続戦が好ましく、ダービーや皐月賞のように高速馬場寄りの方がパフォーマンスは上げてくる。
エプソムカップは良馬場の持続力戦で、中距離質のレースになった関係で適性条件となり4着。
直線壁で馬場があまり伸びてない内に進路を取った分の差がなければ馬券内だった内容。
逆に、日経新春杯も5F戦になってしまい、後半は上がりが掛かっての先行競馬。
シチュエーション的には小倉大賞典に似たような展開であった。
スタライドが広いことからもベストは大箱良馬場のロングスプリント系の競馬だと思うので、馬場が渋る小倉2000mなら上がりは掛るはずなので適性面は少々疑問。

4.想定テン1F順位 & 適性値ベスト3

※テンの速さはあくまで想定です

12.6 グランスピード
12.7 テーオーエナジー
12.8 ショウナンバルディ
12.9 ファルコニア
12.9 モズナガレボシ
12.9 ヴェロックス
13.1 スーパーフェザー
13.2 ダブルシャープ
13.2 アールスター
13.2 イロゴトシ
13.4 モアナアエラ
13.4 レオコックブルー
13.5 ヒュミドール

※適性値はあくまで適性の値であり、期待値ではありません

98.0% スーパーフェザー
96.0% ショウナンバルディ・ダブルシャープ・モズナガレボシ

5.最終予想【★★☆☆】

◎ 6ダブルシャープ

〇 10スーパーフェザー

▲ 7ヒュミドール

☆ 9モズナガレボシ

>【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】

【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】


当サロンでは、「競馬を学ぶ」「競馬を楽しむ」「競馬で勝つ」ことを目的に、予想配信に加え、重賞回顧・競馬コラム・質問&雑談コミュニティなど豊富コンテンツから、競馬予想のスキルアップに最適な環境とサービスを提供します。

CTR IMG