中山金杯 2021 全頭診断+適性チャート

この度は記事をご購入頂きありがとうございます。
この記事では中山金杯を適性チャートを使用して全頭診断していきます。
よろしくお願いします。

 

 

1.コース解説・ラップ分析

中山金杯 過去5年の平均ラップ
前後半3F(36.4-35.5) 
12.5 – 11.0 – 12.9 – 12.0 – 12.5 – 11.9 – 11.8 – 11.7 – 11.6 – 12.2

中山芝2000m内回りコースを使用。

基本的に瞬発力は必要とされず、内回りコースなことから持続力+機動力が求められる舞台。

この時期のタフな馬場に加え、急坂を二回登る関係でタフさも求められる。

ただし、スタートして急坂→初角と入る関係で、前半は緩む傾向の後傾質のラップバランス。

タフさも問われるが、その中でL5~L2で11秒台のスピード+L1の失速でスピードを持続しなければならない。

という理由からトップスピードの値もそれなりに必要で、長距離質の馬より中距離~マイラー質の方が適性は向く。

求められる適性
①持続力
②機動力
③タフさ>トップスピード(L5~L2の11秒台ラップ+L1失速の持続戦に対応できる能力。つまり持続力)

2.2020年度:総合S評価成績

 

 

3.全頭診断

見解に加え、能力・適性を以下の表のように4段階評価で振り分けました。

あくまで枠順や追い切り確認前の私個人の評価ですので参考程度までに。

評価の内容
能力単純な能力評価
適性「距離」「舞台」「馬場」の適性評価
Sメンバー内で抜けていると評価
A評価は高いが抜けてはいない
B可もなく、不可もなく
C低評価
能力または適性が未知数

除外対象馬に関しては確定次第追記します。

※チャートや一致率はあくまで目安でお考え下さい。ベースは見解です。

 

アールスター

小倉記念 1着
12.0 – 10.8 – 11.3 – 11.8 – 12.2 – 12.2 – 12.0 – 11.5 – 11.7 – 12.0
ハイペース持続戦。先行勢早仕掛けもあり壊滅し展開は後方に。ハンデの恩恵+中団最内をロスなく回りイン突きは何もかもが向いたが、機動力やラストまで個別ラップの失速がなかった点は評価。ただし、展開は向いたにしろ大外回すロス+斤量2キロ差+個別L1最速の加速ラップを踏んだサトノガーネットに内容では完敗だろう。
アルゼンチン共和国杯 8着
7.3 – 11.3 – 11.1 – 11.8 – 12.2 – 12.1 – 12.8 – 12.9 – 12.6 – 12.6 – 11.3 – 11.2 – 12.4
ミドル瞬発戦。4番手を先行し3.4角溜めに徹することが出来た点で後方勢よりか有利だったが、直線挟まれたり、トップスピード不足だったりの8着。TS瞬発戦という得意条件外で3着馬と着差0.3秒は良く粘ったと言える。悪い内容ではない。ただ前有利の状況なので評価もできない。

小倉記念を見ての通り、この馬の持ち味は機動力と持続力

新潟記念やアルゼンチン共和国杯の内容からもTS不足で、TSが求められず機動力が求められる内回りや小回りがベスト。

ただし小倉記念は展開がハマったしサトノガーネットに内容で乾杯。重賞で斤量有利がないと能力不足は否めない。

アルゼンチン共和国杯を56キロで着差詰めているので斤量の不安はないが、能力不足や道中のスピードに対応できるか。

その辺りを誤魔化すには内枠からロスなく立ち回り、得意のコーナリング性能を活かした競馬がしたい。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

ウインイクシード

ディセンバーS 5着
12.9 – 12.2 – 12.4 – 12.0 – 11.8 – 11.9 – 11.8 – 11.7 – 12.5
スロー持続戦。斤量差はあるにしろ、この3歳レベル相手だとやはり物足りない内容。直線は左手前で走ってたがやはり伸び切れない。
福島記念 5着
12.6 – 11.3 – 11.8 – 11.9 – 12.0 – 11.8 – 11.7 – 12.0 – 12.1 – 12.4
ミドル消耗戦。好位で立ち回るも直線での一押しが足りず。直線逆手前だったのもその要因だが、基本好位で粘り込みしかできない。

昨年2着時はL1減速1.3秒の前残り、七夕賞5着は荒れた内をひたすら走り粘り込み。

上記2レースも踏まえると、タフさや立ち回りは上手いものの前で粘り込むしかない。というのが本質かと。

つまり展開有利+後半タフなレース質が好走条件。大崩れはないがハマらないと掲示板付近になってしまう。

枠云々よりも、いかに展開が向き前で粘り込めるか。

抑える価値はあると思うが、3列目に沿えておく程度が良いか。勝ち切るイメージはない。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

カデナ

新潟記念 6着
12.8 – 11.5 – 12.5 – 12.4 – 12.7 – 13.0 – 11.9 – 10.8 – 10.7 – 11.6
ドスロー瞬発戦。後方から上がり31.9秒のサトノガーネットが届かなかったように、後方からいくら速い上がりを繰り出しても物理的に届かなかったレース。ただし上がり最速のサトノガーネットと上がりタイム差0.4秒はカデナにとって少し物足りない気もした。恐らく直線左手前の方が爆発力はあるかもしれない

小倉大賞典1着や大阪杯4着など内回りや小回りで好走していますが、脚質や走法的にも本質的には広いコースでTS戦がベスト。

ただし、恐らく右回りの方が機動力やTS質は上がると思っている。

新潟記念は上がり最速と上がりタイム差0.4秒、毎日王冠はサンレイポケットに差し返され、天皇賞秋はTSの質が低いキセキと上がりタイム0.1秒差。

状態面の問題もあっただろうが、直線左手前の方が爆発力は出ると思う。

つまり、長い直線でTSを活かすような舞台の東京・新潟などは舞台としては合うものの、馬の能力を引き出すには右回りの方が良いと考える。

あとは状態が上がってこなかった昨年秋だったので、どこまで調子が上がっているかだろう。

トップハンデ58キロも重い。という2点で能力評価は一つ下げる。

適性評価:A
能力評価:B
総合評価:A

 

ココロノトウダイ

セントライト記念 6着
12.2 – 12.2 – 12.8 – 12.9 – 12.5 – 12.0 – 11.8 – 11.6 – 11.9 – 12.4 – 12.7
ミドル消耗戦。直線バテたように見えるが3着ガロアクリークと着差0.3秒に残せている。敗因はガス欠ではなく3.4角で手前ごちゃごちゃだったことが全てだろう。4角で外からサトノフラッグ、内からガロアクリークが上がってきて怯む面も見せていた。出来るだけ揉まれずの方が良いか。

セントライト記念の敗因は明確だし、スプリングSはTS不足でTS求められキレ負け。

特に中山や急坂が合わないわけではない。

むしろ先行力や機動力を活かした立ち回りができる中山内回りの舞台は高い。

前走は内枠から馬郡でしっかり折り合い手前変換スムーズと、馬郡でもしっかり競馬できた点はプラス材料。

TSが求められずらい舞台だし、今の馬場を考えてもコテコテのスピード勝負は考えずらい。

持ち味の先行力・機動力・タフさを活かせて、53キロのハンデなら期待値は高い。

適性評価:A
能力評価:B
総合評価:A

 

 

シークレットラン

古都ステークス 1着
12.7 – 11.2 – 11.5 – 13.2 – 12.9 – 12.5 – 12.1 – 12.3 – 11.9 – 11.8 – 11.6 – 12.6
ミドル持続戦。3.4角内がポッカリ空き、馬場の良いギリギリのラインを最短経路で回れた点はかなり恵まれた。上がりの掛かる馬場で助けられたが、速い時計の出る馬場だったら逆転されていた可能性は高い。

この馬の持ち味は、タフさを活かした捲り競馬だと思う。

中山内回りで好走歴が多いが、走法もストライド寄りなので、内で器用に立ち回るようなタイプではなく、大半は上がりの掛かるレースを外から捲っての好走。

TSの質が足りず、基礎スピードも大して高くないので、自然とTSが求められずタフな舞台の中山中長距離に好走歴が集まっている。

今回中山2000mの重賞となるが、2歳時の葉牡丹賞で同舞台をレコード勝ち(1:59:6)するも、今年グランデマーレがレコードを更新(1:58.9)とあっさり0.7秒更新された点を踏まえると過剰評価できない。

7走前に同舞台を2着した時は、前半~中間緩みっぱなしの後傾2.5秒のレースで、中山金杯とレース質が異なる。

つまり、2500m近辺での活躍が多く、スローロンスパの捲り競馬を得意とするシークレットランにとって、中山金杯のスピードに対応できない可能性はある。

前走のパフォーマンスを見ても、向かない条件替わり(短縮中山2000m)で格上挑戦となると厳しいか。

好走条件としてはスローロンスパ展開で道中のスピードを誤魔化しつつ、外をスムーズに捲る+トラックバイアスの有利が欲しいところ。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

ショウナンバルディ

中日新聞杯 4着
12.6 – 11.1 – 12.7 – 12.7 – 12.4 – 12.3 – 11.9 – 11.5 – 11.1 – 11.8
スロー持続戦。イン前で立ち回り展開有利を受け直線抜け出すもTS持続力で劣り交わされての4着。トラックバイアスも内外フラットだったので、トップスピードやTS持続も踏まえここは能力負けか。

ピッチ走法でコーナリング性能が高く、前走のようにTS持続戦だと甘くなるが、この舞台ではTS持続が問われない分その心配はない。

道中のスピードには対応できるし、TS持続はないが8割程度のスピードを持続させる能力は持ち合わせていることは、明石Sを加速ラップで終えていることからもわかる。

垂水Sではハイペースを番手で走り、マークされたランブリングアレーに着差0.3秒付けられるも斤量2キロ差あったので、能力面を疑う内容ではない。

内をロスなく立ち回るような機動力競馬がこの馬の持ち味なので、まずは内枠確保したいところ。

適性評価:A
能力評価:B
総合評価:A

 

 

ダーリントンホール

ダービー 13着
12.6 – 11.3 – 12.9 – 12.6 – 12.3 – 11.8 – 12.2 – 12.3 – 11.8 – 11.3 – 11.3 – 11.7
スロー瞬発戦。スタート出遅れぶつけられ後方からとなり、直線トップスピード不足でキレ負けしての13着。適性舞台ではなかったし、上がりの掛かる舞台がやはりベストか。

TS不足でダービーのようなTS瞬発戦ではまず足りない。

共同通信杯のような上がりの掛かる条件を先行してこそ持ち味が出るが、皐月賞&ダービーで出遅れているようにゲート難はマイナス要素

トビも大きく内回りや小回りでの機動力にも欠けるタイプなので、TSが求められない中山だからと言ってプラスになることはない。

ベストはコーナー角緩い舞台で、上がりの掛かる条件を先行抜け出しての粘り込みが良い。

となるとかなり条件は限られるし、そもそもゲート難があるので、その点改善されない限りどうか。

ダービーからの長期休養明けでどこまで仕上がっているのかも気になる。中間は特筆すべき内容ではなかった。

適性評価:C
能力評価:B
総合評価:C

 

 

テリトーリアル

福島記念 3着
12.6 – 11.3 – 11.8 – 11.9 – 12.0 – 11.8 – 11.7 – 12.0 – 12.1 – 12.4
ミドル消耗戦。3番手以降後傾ラップの中、番手で運んだテリトーリアルは前傾質のレースで展開もきつい中、先行して粘り込みは持続力やタフさという点で評価できる。

タフさが持ち味なので、前走中日新聞杯のTS戦はまず不向き。実際に先行してキレ負けと言った内容で度外視可能。

3走前のオクトーバーSでも、前傾質の上がりの掛かる展開を、番手から押し切り上がり最速のおまけ付きなのは評価できる。

タフなパワー馬場向きな馬で、今の時計の掛かる中山は好相性

昨年3着時より斤量は0.5キロ重くなるが、近走の内容や今の馬場状態を踏まえると今年の方が条件は良い。

適性評価:A
能力評価:A
総合評価:A

 

 

ディープボンド

菊花賞 4着
12.8 – 11.9 – 12.1 – 13.3 – 12.1 – 11.9 – 13.1 – 12.4 – 12.5 – 12.7 – 12.9 – 12.2 – 11.8 – 11.6 – 12.2
スロー持続戦。持ち前の粘り強さで4着に残すも、やはりスピードが求められるレースだと交わされてしまう。逆に先行力と粘り強さから崩れにくい馬ではあるが、とにかく上がりは掛かった方が良いだろう。

とにかくストライドが広く、とにかくタフで上がりの掛かるレース展開でこそ持ち前の粘り強さが活きる。

内回りは京都で1勝、3着1回しているが、どちらもコーナー外を回してスムーズな競馬。

内回りで3.4角スピードが求められた福寿草特別ではコーナーで置いて行かれ、ラチ沿いに閉じ込められた皐月賞では大トビな走法で不器用さを見せた。

このように機動力が足りず、ストライドの広さを活かすには外を回す競馬の方が合う。

今の馬場はタフで時計の掛かる条件はこの馬向きではあるが、機動力という観点から内回りは減点材料。

中山2000mへの短縮も忙しいと思うし、適性は噛み合わないか。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

バイオスパーク

福島記念 1着
12.6 – 11.3 – 11.8 – 11.9 – 12.0 – 11.8 – 11.7 – 12.0 – 12.1 – 12.4
ミドル消耗戦。内外フラットのバイアスを内で立ち回り直線逆手前で押し切る内容。追い切りもかなり軽めの調整だったことを踏まえると8割仕上げくらいだったかと思う。底は見せていないか。

京都大賞典はTS瞬発戦になり、TS不足のこの馬にとって度外視できる1戦。

2走前の函館記念は消耗戦となり、内を通ってインを突いたが、コーナー不利もあったし内容は悪くない3着だったと思う。

このように、タフで上がりの掛かるレースで結果を残しているので、今のタフな中山や内回りコースは歓迎だろう。

前走でも底を見せていないし、上積み幅もあるここは上位の存在と捉えてもいい。

内で立ち回るのがこの馬のパターンで馬郡も割れる。できれば内枠が欲しいところ。

調教は走らないので、その点私は無視する。

ハンデ57キロがどこまで影響するかだが、この条件なら後方競馬や大外ぶん回す競馬にならない限り大崩れはなさそう。

適性評価:A
能力評価:A
総合評価:A

 

ヒシイグアス

ウェルカムS 1着
12.9 – 12.2 – 12.2 – 12.5 – 12.7 – 12.1 – 11.9 – 11.7 – 11.2 – 11.3
ドスロー瞬発戦。緩みまくって2F勝負のレース質は高くない。これだと瞬間的な速さが速い馬だけが来てしまう。バイアスも内より中外でコーナー外も不利ではないラップ。馬場の良い外を先行してかなり条件は向いた。相手関係もイマイチ。

中山(2-2-0-1)と外面は良いが、2着1回が内回りで他は全て外回り。

内回りの未勝利戦では直線入り口でふらつく面も見せていた。

走法はピッチ寄りだが、小回りを上手く立ち回る機動力よりも、東京を2連勝してきたようにトップスピード戦の方が合う印象。

2走前の石和特別では高速馬場で上がり34.1秒を要したが、この日は直線強い向かい風で上り時計は掛かる傾向。

前走の上がりタイム33.5秒を踏まえても、機動力競馬よりもトップスピード競馬の方が向いているかもしれない。

ここまで強い相手と戦って勝ち上がってきた馬ではないので、重賞で通用する能力の裏付けはないし、前走の内容も上記の通り強いものではない。

これと言って特別何か持っているイメージは今のところないし、連勝と中山実績だけで人気するなら嫌いたい。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

マイネルサーパス

福島記念 9着
12.6 – 11.3 – 11.8 – 11.9 – 12.0 – 11.8 – 11.7 – 12.0 – 12.1 – 12.4
ミドル消耗戦。3番手以降は後傾ラップで、イン前~好位集団にバイアスが向く展開を外の捲りでは流石に届かず、展開と進路の不利踏まえ3着馬と着差0.5秒なら順当か。

この馬は速い上がりが出せないので、とにかく上がりの掛かるレースの方が良い。

2歳時にきんもくせい特別をレコードしているが、この時は高速馬場だった後押しもあったし、今はもうそのスピードはないだろう。

小回りで結果を出してきている馬だが、ストライドが広くいつも捲る競馬で結果を残している(きんもくせい特別・ラジオNIKKEI賞・福島民報杯など)

昨年の中山金杯は普段通り捲るも、イン前~好位で立ち回った馬が好走し、福島記念同様に物理的に届かないバイアス

ただその中でも3着馬と着差0.2秒に詰めており、脚は止まっていない。

つまり、外の捲り一辺倒の馬で、展開やバイアスが外差しに向くときに一発は生まれる。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

マウントゴールド

ピッチ走法で小回り向きの馬だが、約1年半の長期休養明けとなった前走は全く見せ場なく。

仕上がり面の問題もあるが馬齢による劣化を感じる。

自力足らずか。

適性評価:B
能力評価:C
総合評価:C

 

 

リュヌルージュ

福島牝馬S 8着
12.4 – 10.7 – 11.7 – 12.6 – 12.2 – 11.8 – 11.9 – 11.7 – 11.8
ミドル持続戦。後半11秒台が続くラップは中山金杯と類似するが、そのレースで全く見せ場がなかった。中山牝馬Sのように後半とにかく上がりが掛かった方が良いタイプだろう。

とにかくキレない代わりにスタミナ豊富な馬。

中山牝馬Sのように早めに動いて粘り込む競馬が理想。

タフな七夕賞は、のめったり躓いたりとチグハグだったので度外視可能。

中山金杯の舞台はL5辺りから11秒台が続くラップで、後半スピードがある程度求められる点厳しくなるだろう。

良い例が上記の福島牝馬Sのように、後半11秒台が続くと見せ場がなくなる。

今の中山はタフだが、コテコテに渋って上がりがとにかく掛かるレースが良いのでここは少し違うか。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

 

ロードクエスト

小倉記念 8着
12.0 – 10.8 – 11.3 – 11.8 – 12.2 – 12.2 – 12.0 – 11.5 – 11.7 – 12.0
ハイペース消耗戦。ハイペース早仕掛けの(11.5‐11.7)をコーナー外は流石にキツイ。同じく早仕掛けで1頭分内のランブリングアレーが斤量4キロ軽く、それでいて着差0.1秒と大差ない結果は単純に評価して良いだろう。ランブリングアレーは次走相手関係強いリスッテッドを突破している。

小倉記念後は結果出ずだが、福島記念は後方過ぎてバイアス的にも物理的に無理。

前走のチャレンジCは、向正面外に出した瞬間掛かり行ってしまい、速いコーナーラップを外回しでは直線全くなのも仕方ない。

ここ3戦内回り&小回りで結果は出ていないが、走法はピッチ寄りでコーナリングは問題ないと思う。

折り合いに不安があるので、前に壁を作れる内~中枠が欲しいところ。

全く人気ないと思うので、抑える価値はあると思う。

適性評価:B
能力評価:B
総合評価:B

 

ロザムール

スロー競馬の逃げ先行競馬で成績を残してきた馬。

いきなり重賞ではまず流れは厳しいし、4走前はペースが流れて勝はいしたが、後傾1.8秒で前決着の相手薄なので評価はできない。

前走は後傾1.5秒のスロー逃げでバイアスも向いた。

適性評価:C
能力評価:C
総合評価:C

 

ヴァンケドミンゴ

福島記念 2着
12.6 – 11.3 – 11.8 – 11.9 – 12.0 – 11.8 – 11.7 – 12.0 – 12.1 – 12.4
ミドル消耗戦。全4勝全て福島の福島巧者。後方差しが物理的に届かない展開で、上手いこと中団から前が開いて差しが届いた分走りやすかったとは思う。ただ勝馬は直線逆手前で追い切り軽め調整と、ここを交わせなかったのは少々物足りない。

福島巧者で小回りタフなレースも対応できるし、カシオペアSのようなTS戦にも対応してくる万能性を持っている。

ただしここまで京都や福島では鋭く伸びていても、中山では坂で苦戦している様子で急坂適性は少々疑っている。

急坂舞台では少々パフォーマンスを落とす可能性があり、内を器用に立ち回るタイプではなく大胆に回して末を活かしてくる馬なだけに、外差しのバイアスは欲しい。

適性評価:B
能力評価:A
総合評価:B

4.展開と馬場

逃げ馬不在。タフな馬場に加えスタートして上り坂。
メンバー的にも騎手意識的にも、展開はスロー~ミドルを想定。
バイアスは当日蓋開けないと分かりませんが、Cコース替わりや有馬当日の荒れ具合から想定するに内外フラット。
タフな馬場を熟しつつ、展開的にも4角射程圏に入れられる馬を狙っていきたい。

 

 

5.最終予想

◎ 2テリトーリアル

〇 5ショウナンバルディ

▲ 3ココロノトウダイ

☆ 6カデナ

抑 1.4.8.11.13.14.17 

本命はテリトーリアル。人気覚悟も枠や条件は見解通り合うはずなので、ここは逆らわず。

対抗のショウナンバルディも同じく見解通り。

ココロノトウダイは正直外から前付けが理想だった。内枠や過剰人気で印は下げたが、他に印を上げたい馬も見当たらず。

カデナは妙味あり。見解通りでこの舞台替わりは買っときたい。

その他抑えは3連系なら抑える程度で。

>【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】

【予想スキル育てます‼ 馬ノスケの競馬サロン】


当サロンでは、「競馬を学ぶ」「競馬を楽しむ」「競馬で勝つ」ことを目的に、予想配信に加え、重賞回顧・競馬コラム・質問&雑談コミュニティなど豊富コンテンツから、競馬予想のスキルアップに最適な環境とサービスを提供します。

CTR IMG